他国のニュースに影響されないようにする

 

先日、パレスチナガザ地区を実効支配する「ハマス」に対してイスラエルが宣戦布告しました。

 

日本ではあまり大々的には報道されていませんが、海外ではトップニュースで扱っている国もあります。(ユダヤ人が多い国は当然と言えますが)

 

これに対して、「なぜもっと報道しないのか」という疑問をもっている人がいるでしょう。

 

ウクライナ情勢もまだ解決しておらず、これからの世界情勢が心配になるのは確かです。

 

僕もとても心配です。

 

ただ、こういったニュースを見て、そちらに意識が向きすぎるのも精神的によくありません。特に、戦争に関するニュースは過激な映像であることが多いので、精神的な影響が強すぎます。

 

このようなニュースをたくさん得たところで、僕たちは何もできません。特に、今回のパレスチナ問題はとても長い歴史のなかで蓄積されてきたことなので、僕たちにはとても理解できないでしょう。

 

ニュースを見ることで、これからの世界情勢に対して心のなかで身構えておいたり、これからの経済状況に対して準備をしておいたりすることはできるかもしれませんが、戦争自体を止める事はできません。

 

確かに世界情勢を知るために、適度に情報収集することは必要でしょう。

 

ただ、そちらに意識が向きすぎると、僕たちの精神にも影響を及ぼしてしまいます。

 

だから、僕たちはそういったニュースに意識を向けすぎず、パレスチナ問題が平和に解決することを祈りつつ、平穏な気持ちで、日々、自分がやるべきことを淡々とやっていくことが大事なのではないでしょうか。

 

この世の中は波動が影響すると言われています。

 

世界全体が不安や怒りの波動でいっぱいになると、本当にそのような状況を生み出してしまいます。

 

そうならないためにも、他国で起こってニュースに影響されないようにして、平和を祈っていくことが大事ではないでしょうか。

 

 

 

こちらのブログもよろしくお願いします!

母艦ブログ:『ぐうの日々もろもろ』(https://gu-taro.net/)

母艦ブログ裏のちょっとした話:『ぐうの裏もろ』(https://ameblo.jp/gu-taro-0625/)

 

 

飲み会のなかで気になったキーワード

 

 

先日、久しぶりに公私共々お世話になっている方々との飲み会があり、とても楽しめました。

 

今回のネタは、その飲み会のなかで気になったワードについて。

 

 

 

そのキーワードとは「見栄を張る」です。

 

飲み会のなかである話題で盛り上がっているときに、何度かキーワードとして出てきました。

 

見栄を張るという言葉には、「周りに対して自分をよく見せようと無理をすること」、「外見を偽って、別の物や実際よりも優れたものに見せること」という意味があります。

 

これって裏をかえせば、自分に自信がないから大きく見せようとしていること。

 

初対面の人にはわからないかもしれませんが、その人をよく知っているひとであれば、見栄を張ってるな~と感じるものです。

 

だから、あまり見栄を張りすぎると、「あっ、この人自信がないんだな~」と思われてしまいかねません。

 

なので、あまり見栄を張りすぎないようにしたいものですね。

 

 

僕自身はあまり見栄は張らないようにはしているつもりですが、あらためて気をつけたいです。

 

 

そんなことを思った、ある飲み会でのキーワードでした。

 

 

 

こちらのブログもよろしくお願いします!

母艦ブログ:『ぐうの日々もろもろ』(https://gu-taro.net/)

母艦ブログ裏のちょっとした話:『ぐうの裏もろ』(https://ameblo.jp/gu-taro-0625/)

 

 

AIが普及しても真実はこれしかない!

 

先日、こちらの記事にも書いたChatGPT界隈がさらに盛り上がってきていますね。

 

 

ChatGPTは、人間のような自然な文章を返してくれる対話型AIです。

 

ただ、返してくれる文章のなかには間違っている情報が含まれる場合もあるようで、まだ発展途上と言えるでしょう。

 

なので、その情報を読んだ人がはっきりと間違いだとわかる場合はいいですが、その情報に精通してなく間違っているかどうか判断できない場合は注意が必要です。

 

そっくりそのまま、返してくれた文章を信じて、その情報をシェアなどしてしまったら、間違った情報を流してしまうことになります。

 

 

ChatGPTではないですが、画像生成系AIで作ったフェイク画像がネットに流れて問題になったことがありました。

 

これからはこういったことがますます増えていくでしょう。

 

そうなっていくと何が真実かそうでないか判断が難しくなってきます。

 

 

そこで大事になってくるのが、タイトルに書いている「これ」です。

 

これ」とは、「自分が体験し、感じたことのみ」だということです。

 

結局のところ、今現在もネットで流れてくる情報が真実なのかどうかは、実際にその場で体験している人にしかわかりません

 

たとえ、テレビのニュースでの情報だとしてもです。

 

どんな時代でも結局、真実は自分が体験し感じたことにしかありません

 

 

AIがますます普及してくるこれからの時代。流れてくる情報の信憑性はますます低くなってくるかもしれません。

 

だから、そういった情報に対しては半信半疑のほうがいいかもしれません。完全に信じ込まない。

 

そして、真実は自分が体験し、感じたことにしかないということを理解して、そういった情報に飲み込まれず、自分の中の真実を信じて行動していくことがますます重要になってくるのではないでしょうか。

 

 

 

こちらのブログもよろしくお願いします!

母艦ブログ:『ぐうの日々もろもろ』(https://gu-taro.net/)

母艦ブログ裏のちょっとした話:『ぐうの裏もろ』(https://ameblo.jp/gu-taro-0625/)

 

 

東京を離れ、再び熊本に住み始めて感じていること

 

こちらのブログでの報告が遅くなってしまいましたが、今年の4月に4年間住んできた東京を離れ、以前住んでいた熊本に戻ってきました。

 

もともと、奥さんの仕事の関係で東京に住んでいたので、いずれ熊本に戻ってくることは以前からわかっていましたが、それが今年となってしまったわけです。

 

ということで、すでに熊本に住み始めています。前住んでいた方の退去の関係で、新居への引っ越しが4月中旬だったので、新居での生活は3週間ほどになります。

 

 

熊本に戻ってきて一番に感じることは、とても静かだということ。

 

新居周辺の環境もそうですが、JRの駅周辺に行っても人がたくさんいるわけではなく、車の通行も東京ほど多くはありません。

 

毎日聞こえてくるのは、鳥の鳴き声だったりします。

 

東京に住んでいたときは、どこに行っても人や車であふれていました。コロナ禍では数が減っていましたが、最近はまた増えてきていました。特に、外国人観光客が戻ってきていて、有名観光地である新宿や渋谷、浅草などでは人があふれかえっていました。

 

それに比べ、熊本は人や車はいますが、そこまで多くはありません。外国人観光客もいますが同様です。

 

僕は都会の雰囲気も好きですが、あまり人が多いと疲れてしまうので、東京の今の状況で住み続けていたら、ストレスが溜まりまくっていたかもしれません。

 

という意味では、今年の4月に熊本に戻ってきたのは良かったのかもしれません。

 

東京に比べて活気がないかもしれませんが、こうした静かな環境もいいものです。

 

 

そんなことを、新居に3週間住み続けて感じています。

 

 

 

こちらのブログもよろしくお願いします!

母艦ブログ:『ぐうの日々もろもろ』(https://gu-taro.net/)

母艦ブログ裏のちょっとした話:『ぐうの裏もろ』(https://ameblo.jp/gu-taro-0625/)

 

 

ChatGPTが盛り上がっている時代にますます大切になってくること

 

今回は、タイトルにもあるように最近流行りのChatGPTに関連したことを。

 

 

先日、僕が運営している別のブログに次の記事を公開しました。

 

この記事では、ChatGPT(自然な会話形式で回答する人工知能(AI)を使ったチャットサービス。詳しくはこちらのWikipedia情報をご参考に)を取り上げ、これからの記事の書き方について僕なりの考えを書いていました。

 

ここでは、これまでのありきたりな書き方ではなく、一人ひとりそれぞれの表現方法が必要になってくるだろうということを書きました。

 

 

ただ、これは記事の書き方に限ったことではないでしょう。

 

AIが社会に浸透してくると、今、世の中にありふれている情報はAIによって処理され、人間がこれまでやっていた作業のほとんどをAIがやってくれるようになるでしょう。

 

そうすると、すでに巷にありふれていることを人間がやろうとしても立ち行かなくなります。

 

 

では、こんな時代に向けて、我々、人間にますます大切になってくることはどんなことでしょうか。

 

それは、一人ひとりが自分の感性により敏感になり、その感性で感じたこと、思ったことを表現したり、実行したりすることではないでしょうか。

 

自分がワクワクすること、楽しく感じること、心地よいこと、嬉しいこと、そんなことを表現、実行していくということです。

 

ただ、それは自分の感性をもとにそうやっていくのであって、他の人がやっているからとか、これまでそうだったからということではありません。

 

他の人がやっていることは結局AIが実行することと変わりません。

 

そうではなく、本当に自分の感性だけを信じてやっていく

 

これがますます大切になってくるのではないでしょうか。

 

 

最近盛り上がっているChatGPTの状況を見ながら、こんなことを思ったのでした。

 

 

 

こちらのブログもよろしくお願いします!

母艦ブログ:『ぐうの日々もろもろ』(https://gu-taro.net/)

母艦ブログ裏のちょっとした話:『ぐうの裏もろ』(https://ameblo.jp/gu-taro-0625/)

 

 

気づいたら4カ月間以上も更新していませんでした……

 

どうも、ぐう(@Gu_Taro)です!!

こちらのブログ、前回更新したのが2022年9月18日。気づいたら4カ月間以上も更新していませんでした……汗

 

ただ、他の2つのブログは定期的に更新していました。

とはいえ、仕事が忙しくなり、全体的に更新ペースは落ちぎみに。それで更新優先順位が低いこのブログはなかなか更新できなかったというわけです。

 

でも、このブログのテーマである「魂の学び」は日々行っています。

なので、その学びからの気づきなどを、またこのブログにも紹介していきたいと思います。

 

さらに、これまでこちらのブログはあまり力を入れていなかったんですが、デザインなどももう少し考えていきたいです。(第一弾としてテーマを変えてみました)

 

 

ということで、ブログ『ぐうの魂の学び』を今後ともよろしくお願いします!

 

 

 

こちらのブログもよろしくお願いします!

母艦ブログ:『ぐうの日々もろもろ』(https://gu-taro.net/)

母艦ブログ裏のちょっとした話:『ぐうの裏もろ』(https://ameblo.jp/gu-taro-0625/)

 

 

クレームをいれる人とは……

 

先日、あるお店で飲食したときのこと。

 

2週間ほど前にオープンしたばかりのお店で、店内は満席状態。

 

ただ、注文などはまだ慣れていない部分もあるのか、一部注文が間違っていたりもしました。

 

これはまだ開店したばかりだから仕方ないでしょう。

 

 

そんななか、男女の年配の方々が何やら店員さんにクレームを言っているのが聞こえてきました。

 

その内容を聞いてみると、しょうもない内容。

 

ただ、その人達は「これは警察に通報するレベルだ!」なんて言っていました。いやいや、まったくそんなレベルじゃないから……(笑)

 

 

こういう人達って、結局、クレームを言いたいがために、そういうことを常に探してるんでしょうね。

 

そして、クレームを言うことで優越感に浸る

 

逆に言えば、自分に自信がないから、こういうことをすることで自分を上に見せてるんですね。

 

逆にこっちが恥ずかしくなってきました。

 

 

ただ、クレームを言う人みんながみんな、こんな人ばかりではないでしょう。

 

正当な理由で言う人もいるのは確かです。

 

しかし、クレームを言ってばかりの人は得てして、常に指摘したいことを探しているものです。

 

 

自分もこういう人にはならないように注意しなければ。

 

そんなことに気づかせてくれた出来事でした。

 

 

 

こちらのブログもよろしくお願いします!

母艦ブログ:『ぐうの日々もろもろ』(https://gu-taro.net/)

母艦ブログ裏のちょっとした話:『ぐうの裏もろ』(https://ameblo.jp/gu-taro-0625/)